不動産購入にかかる諸費用

不動産投資で不動産を購入する場合には、購入に必要な費用は現物以外にも諸費用が必要となります。
新築の場合だと取得価格の5〜7%、中古物件の場合は7〜12%程度の諸費用が必要となります。
不動産購入の際には、この諸費用も含めて総費用を考えなければなりません。

仲介手数料
不動産の購入時に不動産業者に仲介をお願いする時に必要となる費用です。

印紙税
売買契約書、請負契約書、金銭消費貸借契約書など必要書類にはる印紙代です。

保証料
住宅ローンを組む場合、連帯保証人となる保証会社に支払う保証料です。
フラット35など保証料の必要のないローンもあります。

保険料
ローン支払中に病気や不慮の事故によって死亡、もしくは重度障害になりローンが支払えない状態になった時に備えて入る団体信用保険の料金ですが、これは通常ローン金利に組み込まれています。

登録免許税
不動産取得後、法務局で登記申請時に必要な税金です。

司法書士報酬
不動産登記などを司法書士に委託した場合の報酬です。

不動産所得税
不動産取得時に課せられる税金です。相続の場合は必要ありません。

固定資産税
毎年1月1日現在不動産を保有している者に課せられる税金。

都市計画税
毎年1月1日現在、市街化区域に土地や家屋を保有している者に課せられる市町村税。

また、売買契約を締結時には手付金が、取得費用の10〜20%必要となるので、その費用の準備も必要です。
不動産投資の前には、以上のような諸費用が必要であることを頭にしっかりと入れておきましょう。